中村桃子の現役引退の理由は家庭内の事情?体調不良や兄の休場との関係も?現在はどうなっているのか

中村桃子女流二段が突然の現役引退を発表しました。

理由は何なのか?

今わかっていることや憶測などをまとめてみましたので見ていきましょう。

目次

体調不良か家庭内の事情が理由の可能性?

Xのポストやネットなどを見てみたところ、

・体調不良

・家庭内の事情

このどちらかではないかと憶測が飛び交っていました。

理由を見ていきましょう。

体調不良

体調不良の声が上がるのは、不戦敗や番組に顔を出す機会が減っていたからとのことです。

・NHK聞き手降板

・4/1 6/16の女流棋士パーティー欠席が判明

・5/8  王座戦不出場判明

・5/27 体調不良による不戦敗

・6/4 体調不良による不戦敗

ここ数ヶ月でこのようなことがあったことから「健康面で何らかのことがあったのでは?」と言われているようです。

abemaの番組でも出演の機会が減っていたこともあったようです。

 

追記:引退の1局を勝利で飾る

引退を発表されてから1週間後、7/8に引退の1局を行い、見事勝利で飾ったようです。

このことから少なくとも動けないレベルの体調不良ではないことがわかってよかったですね。

 

家庭内の事情

家庭内の事情がささやかれているのは兄の中村亮介六段も6月から不戦敗が続いてたからのようです。

・6/5 体調不良による不戦敗

・6/13体調不良による不戦敗

・6/18一身上の都合により8/31まで休場

 

ただ桃子さんとの違いは8月までの休場となっている点で引退ではないことから桃子さんの体調面で何かしら休場になったのではとの声もあります。

退会ではないという点

桃子さんは引退は発表しましたが、将棋連盟を退会していないことから「いずれは公の場に姿を見せてくれるのでは」という声もあるようです。

引退はあくまで対局に出られないだけで、連盟のイベントなどには顔を出すことができるためですね。

引退は対局に出られないだけで将棋連盟に所属したままです。

そのため加藤一二三九段のように、立会人や将棋連盟のイベントに参加したりします。

退会は将棋連盟からも離れます。

つまり将棋連盟の仕事も行いません。

Yahoo知恵袋

今後の動向に注目していきたいですね。

追記:引退後の活動

引退後しばらくは活動が見られなかったようですが、将棋関係の仕事はしているようです。

11月には「法廷のドラゴン」という法廷と将棋を題材にしたドラマが放映されていますが、所作指導として中村桃子さんが担当していることがわかっています。

表舞台に出てこない理由や引退の理由はいまだに不明ですがお仕事はできているだけでもわかったのはよかったですね。

まとめ

以上になります。

突然の引退で引退理由もいまだにわかっていませんが、将棋関連の仕事はしているようです。

仕事はできているようなので体調不良の場合でもよっぽど酷いようなことはないかもしれません。

引退の1局をしていること、連盟には所属していることからも今後何かしらイベントに出て姿は見せてくれる可能性もあるかもしれませんね。

mao
webライター
気になった出来事をわかりやすくまとめたりしています。
トレンドを中心に日々勉強しています。
目次